今年よく聴いたアルバム

2023

村八分 - ライブ

相対性理論 - ハイファイ新書

ザ・クロマニヨンズ - MOUNTAIN BANANA

台風クラブ - 初期の台風クラブ

Sugarhill Downtown Orchestra - SPECIAL SELECTER, BEAT MADNESS!!!

SNAIL PAMP - GRAVITY

Embrace - Embrace

スピッツ - ひみつスタジオ

Ned Doheny - Hard Candy

ASIAN KUNG-FU GENERATION - サーフ ブンガク カマクラ(完全版)

TULIP - 魔法の黄色い靴

TULIP - 君のために生まれかわろう

Skrillex - Quest For Fire

MEGADEATH - Killing Is My Business…

ピーナッズ - ハッピーセット

ピーナッズ - ピー夏

でぶコーネリアス - BOYS TOWN YOUNG

RAMONES - ROCKET TO RUSSIA

KISS - KISS

サザンオールスターズ - 熱い胸さわぎ

DESCENDENTS - 9TH & WALNUT

MISFITS - WALK AMONG US

1000s of cats - NEXT of CAT

ROLLING STONES - HACKNEY DIAMONDS

奥田民生 - 記念ライダー1号

奥田民生 - 記念ライダー2号

スピッツ - おるたな

Classics of Love - World of Burning Hate

ROBERT JOHN - BACK TO THE STREET

今年よく聴いたアルバム

2022

 

Nirvana – Incesticide


The Exploding Hearts – Guitar Romantic


Superchunk – Wild Loneliness


My Bloody ValentineLoveless


NOFX – So Long And Thanks For All The Shoes


Johnny Thunders & The Heartbreakers – L.A.M.F.


Joey Ramone – Don't Worry About Me


The Cro-Magnons – SIX KICKS ROCK&ROLL


Cubismo Grafico Five – CINQ (Four + One)


Ramones – Leave Home


Flying Lotus – Cosmogramma


FirestarterFirestarter


Firestarter – Livin' On The Heat


The Rip Offs – Got A Record


Penpals – Right Now


Penpals – Caarrs


Elvis Presley – The Best Of The ’68 Comeback Special


Alvvays – Blue Rev


Devo – Freedom Of Choice


The Chemical Brothers – Dig Your Own Hole


The Rolling StonesThe Rolling Stones


The Rolling Stones – No. 2


OFF! – Free LSD


ガーゼ – 面を洗って出直して来い

 

スピッツ - 小さな生き物

 

 

 

 

今年よく聴いたアルバム

2021

THE JAM - ALL MOD CONS

Moving Targets - TAKE THIS RIDE

7SECONDS - NEW WIND

THE UNDERTONES - ST

Generation X -ST

The Beach Boys - The Beach Boys Today!

The Beach Boys - Smiley Smile

The Beach Boys -  Friends

The Beach Boys - Surf’s Up

WEEZER - VAN WEEZER

DAG NASTY - CAN I SAY

RITES of SPRING- ST

WINONA FOEVER - FEELGOOD

OFF! - WASTED YEAS

言いたかねえけど目糞鼻糞 - GAUZE

飯田健二 - 花束

Smashing Pumpkins - Mellon Collie and the Infinite Sadness

三上寛 - ひらく夢などあるじゃなし

小沢健二 - 球体の奏でる音楽

JUSTICE - A CROSS THE UNIVERSE

THE CLASH - give em enough rope

SUGARHILL DOWNTOWN ORCHESTRA - FRUITS OF THE MUSIC

Sly & the Family Stone - STAND!

Green Day - Insomniac

T.Rex - Electric Warrior

はっぴいえんど - HAPPY END

NIRVANA - BLEACH

ひどろはるか - 白夜

それはぼくぢゃないよ出演者紹介

f:id:bookoff280:20201107115121j:image

 

monkorn

柏のアニマリアというライブバーで偶然観たバンド。

僕の大好きな「休息3割」という曲に特徴的なんですが、普通、Aメロ、Bメロ、サビって曲が展開していくところ、monkornの場合、ずっとAメロのコード進行で、その上をラップともポエトリーリーディングとも違う独特のメロディがのるっていうスタイルの曲が多いです。

そのメロディも、声質が高く、不思議な声で歌われています。

monkornの1st「もんころんの一年」は、宅録ということもあって、その個性がそのままにパッケージされてますが、2nd「もんころんの休息」は、アコースティックギターと巧みなリズム隊による、とても引き締まったアルバムになっていると思います。ほんといいアルバムです!

 

private concept

ギターとキーボードの男女ユニット(+リズムマシン)。

本人達がAlternative indie rock pop duoと称しているように、変わった編成でありながらも、オルタナやインディのバンドサウンドからの影響を感じます。

ライブハウスでは(特に最近は)歪んだギターを掻き鳴らしていますが、今回はアコースティックセットでの出演です。

昨年出たep「過去 現在 未来 理想と現実」もすごく好きでLP盤の発売を待ち続けています…。

 

みちくさ

ウクレレとミニドラムによるシンプルなサウンド、童謡のようなメロディ、素朴で味わい深い歌声。

偶然、サウンドクラウドで曲を聴き、好きになりました。

ライブを見てみたいなとずっと思っていたのですが、今年アルバムをリリースしたということで声をかけたところ、出演してもらえることになりました。

アルバムが出たころ、仕事が忙しかったりして暗い気持ちになっていたときに、「ゆらゆら」という曲をよく聴いていました。みちくさの中でもすごく好きな曲のひとつです。

また、個人的なアルバムのハイライトはメンバー共作の「アフターアワー」。楽しい時間が終わった直後のなんとも言えない気持ちを捉えた歌詞、曲の構成、ウクレレアルペジオ、全部好きです。

ライブで観られるのが本当に楽しみです! 

 

ひどろはるか

スリーフィンガーのアルペジオが本当に素敵です。ささやくような歌声と相まって、目を閉じて聴くと、とても素敵な気持ちになります。

感情や情景が散りばめられた歌詞は、心をえぐるような強い言葉もありつつ、でも最高のメロディで歌われて、すっと染み込んでくるから不思議です。

今年出たアルバム「APOLO」の「halo」という曲では、高速スリーフィンガーのアルペジオやギターソロが聴けるのですが、巧みなガットギター演奏で、ギター1本なのにとても豊かな演奏を聴かせてくれます。

ライブを観るたびに新しい曲を演奏していて毎回感動しています!楽しみ!

戦々恐々2出演バンド

f:id:bookoff280:20201107115220j:image

 

My paper
ボーカルギターの千葉さんが前回の戦々恐々に来てくれたのがきっかけです。その後My paperの久々のライブを見る機会があって、もちろんかっこよかったんですけど、千葉さんの他のバンドの曲もやってたりして、その時点ではまだ「My paper」が好きって厳密には思えていなかったかもしれないですね。今思えばですけど。

もちろん今では大好きなバンドです。バンドとしての雰囲気が好きなんですよね。キーボードを弾いてるMASAさんって、おそらく40代くらいの方だと思うんですけど、おちゃめなおじさんっていう印象で、ベースのけんじは黙々とベースを弾いていて、なんとなくその2人の雰囲気が好きなんです。ドラムのなみちゃんは同い年で僕もドラムなので色々話をします。ライブのたびに手数が多くなってて、今回スタジオライブなので、間近でドラミングが見れるのがとても楽しみです。

My paperのサウンドは、千葉さんのギターはもちろんすごいんですけど、やっぱり曲が好きです。まずメロディがとてもよくて、歌謡曲っぽくないメロディなのが個人的には好きです。サビが短いのもまたいいんです。千葉さんはいわゆるインディ、オルタナシューゲイザーと呼ばれる音楽がすごい好きなんだと思うんですけど、音楽愛が滲みでていると思います。それでいてマニアックにならずシンプルにいい曲なのがすごいと思います。

11月に出たMy paperの音源もよかったです。「LEO」「No Reason」の2曲がとても好きです。

 

テンズ

熊谷のスリーピースバンド。今年の3月に熊谷にライブを見に行った時にテンズが出ていました。その日に初めて見たんですけどすごく熱くてかっこよかったですね。気づいたら最前にいて、わー!ってなってました。

それでライブ後にすぐ声をかけて、企画に誘ったんです。いい思い出です(その日盛り上がりすぎてひどく泥酔したのもいい思い出です…)。なのでまだ一緒にライブしたことはありません。その後も、川越でのライブを見に行ったりした程度なので、企画をきっかけにもっと交流できたらいいなと勝手に思っています。

YouTubeにアップされている日々の焦燥を聴くと、まずイントロのギターが哀愁があっていいなあって思います。これだけで好きになってしまう。さらにサビで一気に熱くなります。

1月6日に下北沢Basement barでのライブも決まっているみたいですので、気になった方はぜひそちらもどうぞ。

 

Town

Townの前身バンドの音源を偶然バンドキャンプで聴いて、いいなあと思っていたら、ちょうどTownの初ライブがあるということで、小岩まで見に行ったんです。そのライブがすごくよくて、ライブの後に声をかけて、っていうところから付き合いが始まりました

(その日に話したことをいまでも覚えていて、WEARE!というバンドが好きという話をしたり、ベースの大ちゃんに「なんて名前のバンドやってるの?」と聞かれ、ケロッツと答えたのですが、僕がぼそぼそ話すので「え?ゲンコツ?」と返されたり…。今では大ちゃんはことあるごとにケロッツが好きだと表明してくれています。ありがとう!)

Townのサウンドは轟音で激しい。ボーカルのこそねくんの叫び、まさしの力強いドラム、唸りまくってるなるさんのギター。でもなぜか温かくてやさしい感じがするんですよね。多分こそねくんが作る歌のせいだと思います。こそねくんは弾き語りもよくしているので、素の歌として聴くことも多いんですけど、音程が低めで素朴な歌なんです。それが沁みるんです(僕も「音程が低いのにいい曲」を作ろうと影響されました)。だからこそTownのサウンドは、温かく包みこんでくれる感じがするんでしょうね。彼らの「窓辺」という曲があって、今年の3月の下北沢モナレコードでのライブで窓辺を聴いたとき、そんな気持ちが高まって、思わず泣いてしまったほどなのです…。

歌詞も好きです。青臭い感じはもちろん好きなんですけど、単語の選び方がよいんです。突飛じゃないけどありきたりでもない。口ずさんだ時に気持ちいいですし、絶妙なバランスですね。

こそねくんの人柄にもとても感化されています。こそねくんは音源を投げ銭で売ったり、とある企画の出演者紹介用ZINEでメンバーでの座談会を文書におこして載せていたり(これがとても面白い!)と、とてもアイデア豊富なんですね。その一方でギターは掻き鳴らすし、ライブの打ち上げは朝までいるっていう熱いところもあって、ほんとにすごいと思います。

最近やってる新曲「海」「かみなりイレブン」もすごくよいです。ギターがあんまりジャカジャカしていなくて、これまでの曲に比べて音を減らしてると思うんですけど、轟音だけじゃないぞって意気込みを感じて興奮しました…(weezerがEl Scorchoを出したときにもしリアルタイムで聴いてたらこんな気持ちになったかな…)。半年ほどライブをお休みしてしまうみたいですが、復活を楽しみにしています。

THESE NEW PURITANS/BEAT PYRAMID

 

Beat Pyramid

Beat Pyramid

 

Dominoからのリリースということで購入。これ、すごくかっこいいです。

 

トレモロピッキングを多用したリフとか、トリッキーなドラムとか、同レーベルのアークティックモンキーズの2ndを想起させます。ただ、アークティックモンキーズは歌として聴けますけど、それに対して彼らの曲にはメロディがあまりありません。同一フレーズの繰り返しが多く、民族音楽の雰囲気すらあります。

 

UKロックというよりはポストハードコアのサウンドに近いのではないでしょうか。老舗ハードコアレーベルDISCHORDからリリースしていたQ AND NOT Uに似てますね。

 

全然知らないバンドでしたが、買って正解でした。こういうことがあるから、ついつい買ってしまうのですね。

 


These New Puritans - Swords of Truth (2008)

 

 

 

 

THE NEW HOUSE/WANT ALONE BUT HELP ME

 

Want Alone But Help Me

Want Alone But Help Me

 

 

発売当時に兄が買っていたので、音源データはあるのですが、改めて購入。

 

初めて聴いたとき「これはヴァンパイアウィークエンドの前身バンドなのでは!?」と驚いたことをいまでも覚えています。京都のセカンドロイヤルからのリリースなので、普通に考えれば日本のバンドなのですが。

 

当時の彼らのインタビューを読むと、ヴァンパイアウィークエンドは聴いてなかったみたいですね。むしろペイブメントの影響が大きいみたいです。なるほど納得のローファイ感、ヘロヘロ感。

 

楽器を始めて間も無いメンバーもいるようで、演奏技術はさほど高くはないようですが、センスで乗り切ってます。そこがいい。

 

アルバムのタイトルも青臭くかつスマートな感じでとても好きです。

 


THE NEW HOUSE